なかなか連絡が取れない友達から、久しぶりに連絡が来た

内容は就職先の会社で文化祭みたいなものがあるので来てみないか?
というものだった

会社の中は確かに文化祭という言葉がしっくりとくるような、会社なのに
まるで学校のような雰囲気だった

社員たちの中で若干怪しまれながらも長テーブルのパーティに参加して友達を探したけれど
なかなか見つからないので、受付で呼び出してもらうことにした

しばらく受付前のスペースで待っていると、社長がやってきた
まだまだ若者という言葉の圏内の男の人だった
今日がこんな日だからか、服装もラフであたまには薄手のニット帽を軽く置いている

そこで1時間ぐらい話した後に、場所を変えて外に出た。
友達がまだ来ないということもあったし、社長がひと仕事あるみたいだったので
ついて行った

外と言っても会社の中庭で、その敷地内には外装が裸コンクリートの、ちょうど
デザオナーズマンションを思わせるような建物がいくつか並んでいた。
それぞれの窓には思い思いの明かりが灯っていたけれど、そのうちのほとんどは電球色だった

それを眺めていると、先ほどパーティを行っていた会社のメインの建物から
社員達がぞろぞろとその建物に向かって歩き出した。みんななんだか楽しそうだ。
そしてそれを後押しするかのように、社長が一言

「さぁ、クリエイターたちを起こしにいこう!!」

っと言って、社員たちを盛り上げた。
盛り上げたと言っても、僕の隣で立って声援を送るように一声発しただけだけれども

その言葉には、何かとてもワクワクさせられるものがあった。
どことなく不思議なことであるけど、さもそれが当たり前の様な
そんな感じ。ゾウだって空ぐらい飛ぶさってさも当たり前の顔で言われた時に受ける
あの感覚に似ている

そして、社長とおもちゃについて色々語り、彼が僕の意見に賛同し、同じ悩みを抱えている
ことがわかり、自分の考えていることと同じ考えの人がいることを素直にうれしく感じている
ところに、ようやく友達がやってきた。

友達は来るなり社長のニット帽をひょいっと持ち上げ、楽しそうにしている
社長は少し小言を言うように、訝し気な顔で、
約束の時間より2時間も遅れているだの、彼が来るのを直前ではなくもっと早く伝えて欲しかっただの
言っていたが、友達はそんなのおかまいなしに引き続き楽しそうだし、
社長もそれには慣れっこのようだった

そんな小言の中の、僕が来ることを少しでも早く知りたいと言った社長の台詞に
本当に心のそこから暖かい気持ちになった
自分に会いたいと思ってくれる人がいることは、他に代えようのないうれしいことだ

そう思いながら、建物の中で夢現の状態を楽しんでいるクリエイターたちを想像していた
彼らも今は暖かい気持ちの中で、幸せな時を過ごしているのだろうな


そう感じながら、僕は夢から覚めた
楽器に接する以上、挫折はデフォルトで付いてきます。

今日は久しぶりに一日丸々オフでした。
なので、なんか朝から街道沿いのマックまで軽く走って。
そんで、財布を忘れたりして、充実な日を過ごしています。

先ほど、先月から行方不明になっているうちの家出亀を捜索していたら
いつもは、なかなかお会い出来ないご近所さんたちと会話する機会に恵まれました。

新しく越してきたここは、周囲に音楽好きが多い模様です。
ピアノ系の音はどこかで大体鳴っています。
その中でも、一番気になっていた音色。

それは、アコーディオン!

その音色を奏でている方と小一時間、立ち話が出来ました。
その方は、どうも若い時はバンドマンになりたかったとお話になっていて
色々な音楽のお話を話してくれました。

しかも、こっちの引越の際に楽器があったのをリサーチ済みで
「そうそう、ギター弾くの?」って
すみません ベースなのです
しかも、音階というより音色が好きで楽譜もそこそこに適当に触って
好き放題ならしているのが好きな程度で。。。

いやー、なんかジャムろう的なお話が来たら大変だ
と思いつつも、引けるようになって誰かと掛け合いしたら
絶対に楽しい!!はず

3弦のピックアップ具合がなんか最近調子悪いけど、
そんな日が来るかもと妄想しつつ、日々練習をしなければ
1.macのicalとipodtouchの同期化は、いちいちケーブルで繋いで同期化を行わなければならない。

2.ipodtpuchのバッテリーは自分の使い方では1日で80%ぐらいを使用するので、毎日充電する必要がある

3.macbookなので、自宅に常駐ではない。デスクの環境とは勝手が少し違う

4.寝る前にはmacの電源は切る。macbookだし。


⇒このような環境で、携帯のようにipodtouchをPC環境と最新の同期化を行いつつ、充電もしたい。


解法1
・充電はdockをコンセントに直挿しで行う
・同期化の過程をケーブルではなく、無線LANを介して行う

解法2
・leopardの新機能でどうにかならないか?
・leopardのicalはgoogleカレンダーと同期化が出来る
・leopard⇔google⇔ipodtouchという経由で同期化

解法3
・mobileMeの導入


解法からの共通点
・携帯と同じ感覚で充電したい、かつ、外出時は最新の状態で持ち運びたい


やっぱり、ここの要求が出ることを見越してmobileMeという有料サービスがあるのだな
でも、個人であれと同じ環境を作ることがgoogleのおかげで可能になりそうな気がする

こんなゲームを見つけました。
環境的にプレイすることができないのであるが・・・。

生存の条件とは一体なんでしょうかね?
前に友達と生き残る為に必要な条件ってなんだろう?って話になった時に、僕としては今のところ
「観察力」というのが大切になるだろうと思っています。
ゼミのレジュメでジェンダー・ハビトゥスが「本質的な」ものに依拠した形で再生産されてしまう、というとこから「似非科学」に似たもの感じたので、以前見たことのある菊池氏の動画を面白いから紹介しようと探していたら、もっと面白いのを見つけた。菊池さんの方が一般ウケはしそうだが・・・、まぁ社会学のゼミだしね、こっちの方がねw。

これって、社会調査のバイアスの話も同じ気がするが、あれは数字や化学式ではなく、言葉や心情という要素が入ってくるので、より説得力を持たせる工夫が必要になる。

そもそも、質問紙を作成するってことがすでにバイアスの温床になってしまったりする。

よく量的とか質的とかで線引きをしてる傾向にあるともうのだけれど、そこを融合させるという段階に進んだ研究ってあるのか?探してみるか。(文系だの理系だので区切る感じと似ている気がする。目的達成には大抵どちらも必要になる)

とか、考えてるとカオスっぽい香りがしたものが出来上がる傾向にあったりするのも事実か・・・
こんな試みが洞爺湖サミットと同時に行われているみたいです

どうやら自分は先住民とか土着民族とかに興味関心を示すらしい

以前うちの大学で、アイヌの方を招いて食事会というかバーベキューのようなことを企画なさった先生がいて、お邪魔させて頂いたことがありました。
その時もいろいろな貴重なお話を聞かせていただいきました。

あと3年前は、アボリジニの人たちを見たくてオーストラリアに行き、彼らと政府がどのような関係になっているのかを多少なりとも理解しました。

今後はネイティブアメリカンとかジプシーとかユーラシア系の方に足を運べたらいいなと思っています。
また、入学当初は南米だろうと思っていたが、歳を重ねるごとに何か臆病になってしまってきている感じが否めません。
うーん、困ったものです。
ついにこんなとこまで宇宙が近づいてきました!

ちょっとこれをご覧あれ。

こうやってオフィシャルな環境で宇宙にいったオモチャってあんまりいないですよね?
まだよく調べてないから、はじめてとは言い切れない感じですが。ドラえもんとか行ってそうだし・・・。

いやー、宇宙が身近になってきましたね。
今回のは、一応教育プログラム的なものも入っているみたいです。
現段階では、宇宙に関するものは全部、教育や先端開発に位置してしまいますね。
それも当然です。フィールドが宇宙ですから。

あと何年ぐらいしたら、「一生に一度は月世界旅行」って広告が出てくかなぁ。

今年から、またjaxaが宇宙飛行士の募集を始めましたね。
かれこれ10年ぶりぐらいだと思います。
とりあえず、俗にいわれてる理系の修士までが必須条件のようです。
なんで、文系は?とも少し思いますが、そもそもそこに仕切りを設けるのが
きっと変な先入観なんでしょう。
理系修士相当の能力を文系出身者身につけるればいいのですからね

生きてる間に、宇宙環境に行ってみたいです




こういうの大好きです

最近、通学途中にとてもきれいな紫陽花によく出会います。
紫陽花というと、どうも五月雨がつきものというイメージがあって、とても心地よく晴れている最近の
天気だとなんかイメージがずれている感じがしてしまいます。

けれども写真を撮るのであれば、露出を気にせずにとれるので、いい環境なのかもしれません。
近いうちに取っておこうと思います。

それに、紫陽花は土の成分によって花の色を変化させる種類の花のようですね。それに着目して観察してみるのもなかなか面白いかもしれません。

上のリンクのネタバレになってしまいますが、アナログの夢をデジタルでかなえている感じが、当時の発案者だったらどんな風に感じるのかなと思いました。
前にディズニーランドにヴィジョナミアムというアトラクションがあって、ベルヌとウェルズが未来にタイムスリップして、自らの作品を確かめるという内容でした。
僕らが描く未来像的なものは、いつか必ず部分的かもしれないけど、現実になるのだと思っています。
なんか、こう書くと夢のある少年少女のように見えるけれど、別によいことばかり描くとも限らないし、良いと思って描いていても結果はどうなるかわからなかったりするんだと思う。
ただ、今の現状で想像ができるという時点で、ある程度の設計図のコアは描けていたり、到達点を描いているということになるはず。

そして、そんな中から想像もしなかった副産物や次の想像の為の材料が生まれてきたりするのだと思う。



以前、ここで書いたリュックサックを新調してみた。
レストランの順番待ちの間に、ふと入ったお店が閉店セール最終日で、そこで出会った。
新しい相棒は、以前の相棒となんと同じメーカー。そして、そんなこととは知らずに手に取っていた。
これは、まったくの想像の外な出来事。古いのは出来たらデータとして、メーカーに送ってみたいけど、そういうデータ収集はしてるのかな。最後に次の商品開発に役立ててもらえると最高なんだけど。。。

さぁ、こいつ一緒にどこに行こう



秋葉原で事件がありました。
ちょうど7年前にも、子どもたちが犠牲になる事件がありました。

この二つにどのような関係があるのか、ということも気にはなりますが
今回は気になったのは、最近目まぐるしく変化した「秋葉原」という場と、それを取り上げる
メディアの在り方でした。

僕はあの地のユーザーではなく、周辺住人でしたが、利用はしていましたから、なんと無く変化は
肌で感じてはいました。その変化は、再開発的なハードの側面もそうですが、そこに集まる人々の
質感的な変化です。
となんか起こってからはいくらでも言えますね。

ただ思ったことは、アキバだけでなく、外部からの流入者が入ってきた地域で起こった事件という点です。

これについては、今後少し自由研究をしてみようと思います。

今まで、ある一定の土着文化的なものがあった場所に新たな手が入る、もしくはその蓋が開けられるという
ことは、今までの歴史上もあったことだと思います。
今回のことは、それに加えて報道や様々なメディアを通して、方々にちったアキバのイメージという変数が新たな要素を生み出したという点が気になった事件です。
今日は、研究のヒントがあるかもしれないと思い、最高学府で開かれたイベントに出席してきた。

はっきり言ってがっかりした。

内容としては、面白いものであったし、パネリストも業界トップが参加していて、
とてもよい情報を得ることが出来た。その点においては満足だった。

がっかりしたのは、大学側の姿勢。
とても最高学府で教鞭を振るう人間の知に対する姿勢ではないように思えた。
今僕らがやっていることは、そんな企業やビジネスの喰いものされる為にやっていることではない。

今回はどのような状況で、産学協同がはじまり、様々な政治や権力などのいきさつがあったかはわからない。
けれども、あのような状況がこれから最新の学問スタイルとして煽がれていくようになれば、知や学問はこれから良い方向には進まないと思う。
純粋な好奇心や知りたいと思う探究心を追求する場が富や経済によって脅かされはじめているという可能性を目の当たりにした気がしてならない。

そして、もしかしら今日のこのことが研究に対しての、なにより一番の収穫かもしれない

ただ、なぜか無性にはらかたってむかついた